運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
47件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-06-09 第201回国会 衆議院 予算委員会 第26号

提言書じゃなくて、専門家会議の中でPCR検査の対象を拡大すべきではないかという方向積極派意見はなかったんですかと聞いているんです。今のは、まとまった文書で世の中に公表されたものを読んでいるだけじゃないですか。今問題となっているのは、専門家会議の中でどういう意見があったのかを聞いているんです。  拡大すべきだという方向意見はなかったんですか、厚労大臣

後藤祐一

2020-03-13 第201回国会 衆議院 法務委員会 第4号

かつて大臣大臣になる前にこの問題について導入の積極派だったのに今はそれを旗幟鮮明にしない、それは何でなんだという質疑を聞くんですね。私は、これこそ所管大臣個人的評価を述べることの問題点を集約しているんじゃないかと思うんです。  では、森大臣夫婦別氏についてここで個人的な見解なり評価を述べること、これについてはどう考えられますか。

葉梨康弘

2017-05-18 第193回国会 衆議院 憲法審査会 第5号

赤嶺委員は、私が慎重派から積極派に心変わりしたのではないか、こういう御指摘をいただきましたが、私の心は変わっておりません。すなわち、憲法改正という問題は、主に、専ら国会議員が、お互いに議論し合って、成案を得て、国民に発議をするものである、そして、行政の長あるいは内閣に籍を置く者は、そういうことに対しては抑制的であるべきだというのが私の心でございまして、そこは微動だにしておりません。  

船田元

2014-02-18 第186回国会 衆議院 予算委員会 第10号

やはり麻生大臣は増税積極派だということだと思いますが、麻生大臣は、昨年の消費税引き上げ八%時の記者会見で、財政健全化の道筋を示すこと、財政の信認を得ること、そして、無駄な歳出を行ったり予算措置優先順位を誤ったりしないよう、緊張感を持って予算編成に取り組んでいくということを述べられました。

青柳陽一郎

2012-03-28 第180回国会 参議院 内閣委員会 第3号

でいらっしゃいますから、相当無理なことをおっしゃっていると思いながら答弁されていると思いますけれども、ともかく、昨年六月の段階の中長期的な課題、たしか国民的合意に向けた議論環境整備を進め、実現に取り組むと、こういうような、いつまでということを書かずに大きな方向性としてはこういう考え方だよということを示しつつ、つつ、具体的にはまずこれやりましょうという立場に戻っていただかなければ、我々としては、ともかく私のような積極派

宮沢洋一

2010-11-17 第176回国会 参議院 本会議 第9号

積極派菅総理前原外務大臣考えを伺います。  次に、大畠経済産業大臣にお尋ねします。工業製品輸出増加などのメリットがあり、産業界が歓迎しているのに慎重なのはなぜでしょうか。  鹿野農林水産大臣にお聞きします。食料自給率が四〇%から一三%に下がるとの試算があるようですが、農業関係者の方々の保護を最優先するという立場だけで将来の日本農業の未来は開けるのでしょうか。見解をお聞かせください。  

今野東

2008-04-11 第169回国会 衆議院 法務委員会 第7号

今、稲田先生指摘世論調査の数字、ほかにもいろいろ世論調査がありますが、大体、物すごく大ざっぱに言うと、積極的に裁判員になりたいというか、やろうという積極派が二〇%かそれを少し下回る、国民義務であるから参加はしますよというのが大体四割ぐらい、残り四割弱ぐらいが義務でもやりたくないな、大体そんな割合になっているんだと思うんですね。

鳩山邦夫

2007-05-11 第166回国会 参議院 日本国憲法に関する調査特別委員会 第12号

先ほど三輪先生もおっしゃったように、いろんな観点で国民は判断をしますので、例えば自衛隊についてはこういう条文、憲法改正案賛成という方がいるかもしれませんけど、賛成意見で書いてあることが、もう全然もう積極派、消極派現状肯定派、またさらに、未来的にいろんなことを考えておられる政党があったりとか、そういう公報であっても逆に困るのかなという気がしておりますので、そこは先生方の方でお知恵をいただくところかなという

南部義典

2007-04-26 第166回国会 参議院 法務委員会 第9号

つまり、積極派消極派と相拮抗する形で議論があったというふうに承知をしております。  そこで、パブリックコメントも出しておるわけですが、法制審議会戸籍法部会審議あるいはパブリックコメント、いずれも意見が分かれておるという状況でありまして、その結果、この本人通知制度は設けることはしないということになって、この点は申し上げておるわけでございます。  

長勢甚遠

2007-04-25 第166回国会 参議院 日本国憲法に関する調査特別委員会 第6号

次に、弁護士笠松健一君からは、現在の憲法改正論議は、権力者が縛りを緩くするため改正を求めているように見受けられる、最低投票率については、改正を正当化する上で不可欠である、広報に関しては、政党の枠を超えて積極派、反対派に国家の費用で平等に意見交換の場を積極的に与えるべきである、周知期間について、市民集会学習会の実施、月刊雑誌による憲法特集関連書籍の出版などを考慮すれば、六十日から百八十日では短過ぎ

中川雅治

2004-04-26 第159回国会 衆議院 武力攻撃事態等への対処に関する特別委員会 第9号

第四に、これはむしろ逆に積極派の方かもしれませんけれども、外部からの武力攻撃により生ずる人的、物的被害から今のような有事法制整備で本当に国民を守ることができるのか。こういった不安を持っておられる方もおられます。  そして五番目に、自衛隊在日米軍有事において円滑に行動できるのか。

平岡秀夫

2003-02-26 第156回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第2号

現在の市町村合併の進め方について、大いにやろう、積極派まあ基本的には賛成だけれどもよく考えてやるべきだ、これを慎重派としました。それから、いや反対である、どちらかといえば反対である、合わせて反対派といたしました。反対、慎重、積極派それぞれ三割余りぐらいで、割合拮抗しているというのが現状であります。  それから、一枚めくっていただきまして、四ページ目です。

加藤秀樹

2002-11-12 第155回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

どちらかというと、法務省さん側の議論というのは結構慎重であったのかなというふうに思うんですけれども、森ビルなどの業者の代表さんとか、建てかえ積極派先生方にちょっと妥協し過ぎたのかなという感じを個人的には私は持っております。  では、次の質問に移らせていただきたいと思います。  

阿久津幸彦

2002-11-12 第155回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

そういうような要件と、やはり先ほどの損傷等の場合の乙案を組み合わせるのが一番合理的かなというふうに、乙案、二分の一要件ですね、というふうに理解していたんですが、私もいろいろな方にヒアリングしましたら、確かに、建てかえ積極派にも消極派にも、年数の数値がひとり歩きしてしまうからか、その年数そのもの合理的根拠を示すのが難しいからか、なかなか御理解が得られにくいんですね。  

阿久津幸彦

2002-02-28 第154回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

○長妻委員 日銀の総裁の発言を、最近、傾向といたしまして、公的資金注入積極派そういう発言だと私は感じております。  そして、いろいろ調べてみますと、日銀考査というのがありますけれども、これも実は金融庁と同じように金融検査マニュアルに基づいて日銀考査というのがされておられて、そして、日銀にも百人の検査をされる方がおられるということで、厳しい考査をされているわけであります。

長妻昭

2001-05-24 第151回国会 参議院 内閣委員会 第11号

小宮山洋子君 私は、やはり雅子さんに安心して出産をしていただく、プレッシャーを少なくするという意味からも、今騒ぐのがいいかどうかということで意見も割れていると思いますが、少なくとも私自身の考えからすると、積極派とおっしゃいましたが、というより男女同権を皇室が存在する以上その中でもという意味から、なるべく雅子さんへのプレッシャーという意味からしても、改正考えるよい機会だというふうに考えております。

小宮山洋子

2001-05-16 第151回国会 衆議院 財務金融委員会 第10号

柳澤大臣におかれましては、我々と同じ発想をお持ちだと実は理解をしておったのでございますが、何か最近は、株式保有機構積極派に転じられたのかな、などと思われる御発言があって、きょうはそのことは時間がないのでお聞きをいたしませんけれども、ひとつ誤りなき緊急対応をやっていただきたいと思うのでございます。  そこで、きょうは時間がございませんので、五つの質問項目、これはまとめて聞かせていただきます。

渡辺喜美